本当に必要かどうかを考えて必要な金額を利用することが、クレジットカードの現金化利用時の大切なポイントです。
トラブルを避けるためにもこれらは考えておきましょう。
とはいえ、さまざまな事由から「申し込んだものの利用を取り消したい」というケースもあるようです。
では、一度利用を決めた現金化業者との間でのキャンセルは成立するものなのでしょうか。
業者にキャンセルを申し出たら受け入れてくれるのか
キャンセルを考えている方の最も不安な点かもしれません。
業者が受け入れてくれるかどうかですが、「対応してくれる」といえます。
キャンセルができると聞くと安心することでしょう。
しかし、実はこのキャンセルは「すべてのケース」ではありません。
取引を進めていく上において、キャンセルができる・できないケースがそれぞれあるのです。
取引をキャンセルできるモデルケース
キャンセルできるケースとしては、以下に該当する場合です。
- 申し込みだけを行った
- 電話でのやり取りの中で納得できない部分があった
- 商品購入段階で、カード決済を完了させていない
という段階です。
簡単に言えば、カードを使っていない状態といえます。
「まだこの段階だから大丈夫」と思うのではなく、キャンセルをしようと決まった時点で早急に業者に申し出てください。
トラブルにならないためにもそして、万が一キャンセル不可になってしまう可能性を少しでも避けるためにも大切です。
キャンセルが出来ない場合のモデルケース
では、キャンセルできないケースはどのような状況なのでしょうか。
それは「カード決済で商品購入をしてしまった」という場合です。
カード決済が完了し、それが確認できたら業者側から入金されます。
決済が完了してしまうと、その処理は「カード会社」が行うのです。
ですから、業者に申し出ても時すでに遅しといえます。
こうした理由から、キャンセル料金などの設定もないのです。
商品そのものをクーリングオフをしてキャンセル扱いにしてもらう方法はどうなのでしょうか。
こちらに関しては「できない」というのが答えです。
業者と契約をする際の規約を見ると「クーリングオフ対象外」との記載があるはずです。
読み損じていたという場合も、取引を進めた以上は同意したとみなされます。
万が一に備えて聞いておくのも良い
申し込み前に、キャンセルについて知っておくことも大切です。
各業者ごとのガイドラインを用意していることもあるので、事前に問い合わせをしてみてください。